明治29年 | 髙橋安五郎商店としてスタート。乾麺の製造卸業を営む。 |
昭和25年4月 | 髙橋製麺株式会社設立。 |
昭和38年11月 | 即席麺の製造開始。乾麺と即席麺の製造卸を営む。 |
平成9年4月 | 株式会社創健社の子会社となる。 |
平成13年1月 | 製造ライン新設備導入(蒸し器・フライヤー・乾燥機ほか) フライ即席麺およびノンフライ即席麺の専用工場として、最新設備で稼動開始。 |
平成18年2月 | 当社は、第三者割当増資10百万円を実施(発行株式の総数990千株、資本金52,920千円) |
平成21年4月 | 髙橋製麺株式会社小分け工場が、有機JAS認定工場に。 |
平成24年11月 | 髙橋製麺株式会社製麺工場が、有機JAS認定即席ラーメン工場に(登録機関:ECOCERT)。同時にアメリカ向け・欧州向け有機認証も取得。 |
平成26年3月 | 当社株式の発行済株式総数を適正な水準に調整することを目的として10株を1株に併合(発行済株式の総数99千株に変更) |
平成26年3月 | 当社は、募集株式発行を実施(募集株式の数500千株、増加する資本の額10,000千円、資本に組入れない額10,000千円)(発行済株式の総数599千株、資本金62,920千円) |
平成26年5月 | 髙橋製麺株式会社製麺工場が、OEM即席ラーメン製麺においてハラール向け即席ラーメン製造工場であることを認証された。(認証:宗教法人日本イスラーム文化センター) |
平成27年3月 | 当社は、募集株式発行を実施(募集株式の数500千株、増加する資本の額10,000千円、資本に組入れない額10,000千円)(発行済株式の総数1,099千株、資本金の額72,920千円) |
平成29年6月 | 当社株式の発行済株式総数を適正な水準に調整することを目的として10株を1株に併合(発行済株式の総数109,900株に変更) |